2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

新年に向けての備忘録

2000年の新興、2003年のIT、2005年の新興、2008年前半の不動産。年回りで2011年は『何か』の年になるのか。新興に萌芽がありそう。 日経が弱い時に強い銘柄をマーク。 テーマを絞って集中投資。種を増やすために思い切ったリスクをとることも必要。 逆張りと…

12月20日の週の備忘録

指数が膠着している間は循環物色と個別材料物色。 インフルエンザ、カジノ、SNG関連に分散で。 順張りではなく逆張り。ロットとロスカットは厳守。 わずかな隙間、変化を見逃さない。

12月13日からの週に向けての備忘録

騰落レシオは歴史的高値圏。 ことし4月の状況に似ているイメージで。 下がりそうで下がらず、頭が重い値動きになりそう。 IPOの物色意欲と循環物色の流れを見る。 各業種の柱と金融が堅調であれば相場全体も腰が入る。 新興は一休みで、初押しか一相場終了か…

12月8日の覚え書き

金融・内需大型に引け成りのバスケット。 新興の値動きが鈍り、資金の流れが変わりつつあるのか。 東証一部の割安銘柄にシフトの可能性を探りたい。 8750第一生命は売買代金50億、13万円近辺まで戻している。 保険・銀行については底値リも十分なので短期デ…

12月6日からの週に向けての備忘録

東証主力 6301コマツ・6758ソニー・7201日産。 新興 3858ユビキタス・6050EG・TOP20。 材料 3107ダイワボウ・4574大幸薬品。 入れ替えは機動的に。 7717Vテク 4813ACCESS 3632グリー 3092スタート 週前半は軟調で週後半はじり高のイメージ。 円高の折込具合…

12月4日の覚え書き

多忙と疲労と^^; 3日の米雇用統計の悪化で円高に。 来週は円高の感応度を測る上で重要な一週間になりそう 10日にはSQがあるので来週はボラが大きくなると思う。 週前半は円高を嫌気して軟調、週後半はSQに向けて高くなると勝手にイメージ。 死にそうで死なな…

12月3日の覚え書き

忙しいため全く身動きが取れない。 日経平均は三段上げの二段目に入ったという印象。 大台割れは勝手な予想通りで、そこでちびりながら買い。 ここまではイメージ通りに動けている。 上値は分からないけれど、不測の事態がなければじり高と勝手に予想。 ロッ…