3月第4週まで

7974任天堂
12/25 21150 +1
1/17 24600 -1(35)0
3/8 25000 +2
3/11 27200 -2(44)0
3/22 27500 +2
3/25 30150 -1(25)1
上昇のうねりに合わせて乗せる取引。まぁ何というか、じっといれば良かったのにね、という感じがしないでもない。
ただ、うねりを捉えてはいるので悪くはないとしておく。30000割れがあれば引きつけて買っておきたい。


4813ACCESS
3/25 136000 +17
携帯ソフト関連の出遅れとの見方で初めてホールド。小刻みなうねりの中で突然波動が大きくなるのでやや長めにホールド。
ただし120000を割るようだと底が見えない。逆指値は122000で。


1309上海50連動ETF
3/24 28100 +10
3/25 28000 +10
3/26 28300 +10
中国ってどうなんだろう。年初からストレス相場が続いているし強気一辺倒ではない雰囲気。
でも、「下がりそうで下がらない」ちょっと危うい位の雰囲気の後で、一気に吹っ切れるパターンもありかな。
ことここに関しては、下値鍛錬も長いので、数週間程度のホールドをイメージ。



日経平均は配当取りなどで年初来高値。強気の向きも増えてきたし、資金の回転も悪くない印象。
3月5週目は実質新年度入りで、アノマリーも鑑みて2〜3週間の三寒四温をイメージしておく。


次のカタストロフは、?米国金利引き上げ懸念?中国・北朝鮮関連の順と勝手に予想。
?は意外にすぐ過去ログに入りそうだけど、?だと長引く恐れがあるかな。ちょっと相場も調子に乗ってきたところだし。